2014年4月6日日曜日

ほぼ初めてのハンダづけ


帰国してから3ヶ月と少し。
ドイツの話しもしたいけれど、更新をすっかりサボってしまったのでまずは近況からと。

いろいろ縁あって、名古屋で編み機のハッキング始めましたーー。
今回はこの2つを実践してみることに。
http://www.knitic.com/download/
knitic のオープンソース。
もともと編み機に内蔵されているマイコン部分をArduinoに交換し、パソコンから編み機を操作できるようにするもの。

http://learn.adafruit.com/electroknit
Adafruit のオープンソース。編み機の外部記憶装置コネクターに
パソコンを接続して画像データを送るという仕組み。

二つを使い比べてみよう!となり二つすることになったのです。

とにもかくにも現状の編み機はクロとシロの四角をぴぴぴぴぴぴこ!と、おして柄をインプットするのだが編んでみないと入力が合っているのか、間違っているのかわからないという状況に大分つかれきってしまったので、私にとってはパソコンからデータを送るってのは夢の夢の夢のことなんです。

が、しかしこの二つをするにはハンダつけとかは避けては通れないんですね。
ってことで、マイハンダごてを買って、電子パーツの買い方、ハンダごて選び、ハンダのつけ方、回路図、全て始めてのことに挑戦することとなったのです。

先生は Maker Lab Nagoya の松岡さん。
松岡さんに電子工作を教えてもらいながらほぼほぼ頼りっぱなしでいちから教えてもらい少しづつ前に進み始めました。






 
 
 
覚えた電子用語はソレノイド。
昭和っぽいって思うのはなぜでしょうか。それのいどー
 
つづく